« 生活保護の勉強会 | トップページ | お店の名前は vol.6 »

2009年6月23日 (火)

発芽しました

どうも、(敬)です。

6月20日(土)

今週は夏のような晴天が続いたため、毎日畑に通ってたっぷり水をやりました。その甲斐あって順調に育ってます。

自宅から畑のある実家まで車で20分ほどかかりますが、まったく苦になりません。毎日作物が成長する様子を見るのが楽しみで仕方ありません。もう、どっぷりはまってます。

先週まいたとうもろこしが発芽しました。

Img_1193_convert_20090622222207

いいねえ。苗を植えるのとはまた違って、種から育てると言うのもオツなものです。

鳥と虫から守るため例のネットを張る。

Img_1212_convert_20090622225013

エダマメも…

Img_1225_convert_20090622223941

ちゃんと発芽しとる。すごいなあ。

これにもネットを張り、となりの畝に残りの種をまいて不織布をベタがけ。

Img_1207_convert_20090622222622

しっかり育ってくれ。このエダマメでビールを飲みたいのです。

先週元気のなかったスイカは…

Img_1205_convert_20090622222851

肥料が効いたのか、勢いが出てきました。

他の野菜もだんだん実がついてきました。

Img_1204_convert_20090622223302

トマト。

Img_1217_convert_20090622223453

ピーマン。

Img_1219_convert_20090622223720

この苗買ったとき、店のおばちゃんはシシトウって言ってたけど、この実を見るとどうも違う。「甘長とうがらし」じゃないのか?実を摘んで食べてみたけど、うまい。まあ、どっちでもいいわ。

Img_1209_convert_20090622234300

とりあえず、みんな順調に育っています。

野菜作りは、ただ植えて水やっとけばいいてっもんじゃなくて、雑草を抜いたり、余分な枝葉を摘んだり、肥料をやったり、茎をひもで支柱に誘引したり、害虫を退治したり、その他もろもろ手がかかりますが…これが非常に楽しいです。

|

« 生活保護の勉強会 | トップページ | お店の名前は vol.6 »

菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発芽しました:

« 生活保護の勉強会 | トップページ | お店の名前は vol.6 »