« お店の名前は vol.8 | トップページ | 死に方の選択 »

2009年7月15日 (水)

たくさん実がつきました

どうも、(敬)です。

久々の投稿ですが、野菜は順調に育ってます。

もう、ぼこぼこ収穫できるようになりました。

収穫したキュウリ、ナス、甘長とうがらし、ピーマンです。

Img_1294_convert_20090715100156

キュウリは表面がギザギザのやつとツルツルのやつの2種類植えました(キザギザ4株、ツルツル1株)。

苗を買うとき、店のおばちゃんにギザギザの方が病気に強くて味がいいと薦められたのですが、確かにそうだと思います。

しかし、ギザギザのやつはやたらとでかくなります。

Img_1281_convert_20090715175154

釣った魚のブツ撮り用メジャーでシーバスっぽく撮ってみましたが、でかい。ランカー級のキュウリです。

自分で作った野菜を食べるのは格別です。

今まで大嫌いだったナスが食べられるようになりました。しかも、「焼きナス」などと言う大人の食べ方をしています。

この焼きナスに醤油と鰹節に加え、ヨメさんが入手してきた今話題の「石垣島ラー油」をかけるとクセになるうまさです。

Img_1264_convert_20090715100022

それにしても、このラー油は何にでも合います。ヨメさんに感謝です。

スイカに実がついてきました。

Img_1314_convert_20090715100340

8個ほど実がついて、大きいものはソフトボールより一回り大きいくらいになっています。楽しみだ。

これからさらに収穫量が増えてくるので、追肥のタイミングと量を誤らないようにしないといけません。

そこで、液肥を作ってみました。骨粉入り油かす1キロに水10リットルを加えて放置します。するとブクブク発酵してきます。鼻が曲がりそうな強烈な臭いがしてきますが、この時期なら2週間ほどで完成です。

Img_1331_convert_20090715100543

上澄みをペットボトルに移しました。まだ臭いですけど、いかにも効きそうだなあ。

人間が飲んだらどうなるのか。などとアホなことを考えたり…(こんな私ももうすぐ人の親になるのです)。

これを水で200~500倍に薄めて畝に撒くわけです。

どうなるか楽しみです。

|

« お店の名前は vol.8 | トップページ | 死に方の選択 »

菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たくさん実がつきました:

« お店の名前は vol.8 | トップページ | 死に方の選択 »