真備町 天ざるうどん3連発
2022年5月27日(金)、おつかれさまです。
今日の岡山県の新規感染者数は481人、東京都2,630人、大阪府2,210人、愛知県1,754人、福岡県1,648人、北海道1,624人、全国では27,549人でした。
今日も暑かったですね。任意後見契約の準備段階で3日連続で真備町に通っています。昼食時に真備町にいると、ほぼ確実にうどん屋に立ち寄ることになります。
まずは、有井の仮店舗から移転した川辺の「かわはら」の天ざるうどん(950円)。うどんのつるっとした感触がうまい! エビが2本、しいたけの天ぷらも美味しいです。わさびが多いので入れすぎないように注意。
うどんも天ぷらも美味しいですが、かわはらさんの一番の押しポイントは、おばちゃんの・・・いや、失礼しました「お姉さん」の挨拶でしょう。
「お仕事がんばってください、またのお越しを!」 店内に響くこの声掛けで元気をもらうことができます。うどん+アルファの価値があります。ありがとうございます。
さて、次の日は、当ブログでも度々紹介している箭田の「さるや」。ざるうどんと天ぷら盛り合わせ(950円)、私がよく通うお店です。
ちょっとフリッターぽい感じの揚げたて天ぷらの味は一番かもしれません。うどんもいいコシです。食べた後に、大盛にしておけばよかったと思います。
そして、今日は川辺の「へんこつうどん」の天ざるうどん(1120円)。
うどんは、前述の2店よりはほんのちょっと細め。でもしっかりコシがあります。天ぷらはエビが2本とピーマン、玉ねぎ、カボチャ。野菜の天ぷらが本当においしいです。
値段が少し高いだけあって、うどんのつゆと天つゆが別だったり、ウズラの玉子や小梅がついていたり、ちょっとプチ贅沢な感じです。
3店とも4年前の西日本豪雨では壊滅的な打撃を受けて、がんばってお店を復活されました。真備町の天ざるうどん3連発でした。ごちそうさまでした。(桐)
| 固定リンク
「真備復興」カテゴリの記事
- ビー玉色の青い空(2025.07.06)
- もう5周年ですか(2025.04.02)
- 墓参と復興(2024.09.23)
- 真備町 天ざるうどん3連発(2022.05.27)
コメント