« 瀬戸内の塩とほうじ番茶と死後のお話 | トップページ | 市営住宅で孤独死した場合 »

2024年10月12日 (土)

昨日に続いて特養巡り

 2024年10月12日(土)、おつかれさまです。

 被団協のノーベル平和賞受賞、実に素晴らしいです。長年にわたり語り訴え続けてきた被爆者の方々の活動が評価されました。受賞したからと言ってその労苦が報われるわけではありませんが、核廃絶の声がさらに大きくなるよう祈っております。

 ウクライナとロシア、イスラエルでの戦争で多くの市民の命が奪われている今、核と戦争の廃絶を願う全世界の市民のつながりができて、自らの権力に固執するため戦争という手段を用いる為政者を包囲することになれば、なんて夢でしょうか。

 また、ドジャースとパドレスのディビジョン・シリーズ第5戦、我が岡山県出身の山本由伸投手とダルビッシュ投手の投手戦になるなんて、もう最高のシチュエーションじゃないですか。リーグチャンピオンシップでは千賀滉大投手対大谷選手の対戦が見られるのでしょうか。

 さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日の業務日誌です。

 所用で特養入所中の被補助人さんと面会してきました。先月尿路感染症と誤嚥性肺炎を併発して入院したときは、もうダメかと思ったのですが、今日会ってみるとすごくお元気でした。

 最初会ったときは、私のことがわからなかったようですが、「ああ、社長か~」と。在宅時代はベッドからずり落ちてはSOSの電話がかかってきて、よく助けに行ったものです。

 昨日のパーキンソンの被補助人さんと同様、葬儀・火葬・納骨は全部私に任せてくれることになりました。

 同じ特養に入所中の被後見人さんと初面会。「初」といっても後見開始は1年7か月前、その間事情もあって今日までお会いできませんでした。目を開けてはくれませんでしたが、またいずれ来ます。ようやく施設内に入れるようになったので。

20241012  

 諸般の事情でぽっかり時間が空いてしまったので、施設の近くのお蕎麦屋さんへ。久々に粗挽き十割そばをいただきました。

 20241012_20241012194001

 ふくいちさんの蕎麦はやはり美味しいです。蕎麦湯もしっかりいただきました。ごちそうさまでした。(桐)

 

|

« 瀬戸内の塩とほうじ番茶と死後のお話 | トップページ | 市営住宅で孤独死した場合 »

業務日誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 瀬戸内の塩とほうじ番茶と死後のお話 | トップページ | 市営住宅で孤独死した場合 »