新年会の開始と同時に・・・
2025年1月3日(金)、おつかれさまです。
夕食は、倉敷センター街の奥まったところにある中華料理 "魚香亭" の五目ラーメン(税込950円)をいただきました。シンプルで優しい味です。ごちそうさまでした。
さてさて、皆様、三が日、のんびり過ごせたでしょうか? 被災してそれどころではない方もまだまだ大勢いらっしゃるでしょう。病院・施設・警察・消防・小売販売業者・・・正月も休めないエッセンシャルワーカーの方々には頭が下がります。
今日は自宅に妹家族が訪ねてきて、我が家の狭いダイニングリビングに12人。3人の未就学児童は初めて近くで見るであろう大きな犬に興味津々。まだ触ることはできません。私も犬と遊んでのんびり楽しい一日でした。
18時から倉敷えびす通り商店街の "肉のまごろく" で青陵32期生のミニ同窓会。我々が高校生だった頃はよく通っていた、サッカー雑誌の "イレブン" や音楽雑誌の "MUSIC LIFE" を買っていたあのエビスヤ書店の跡地にできた、焼きとん串のお店です。
16名参加予定でしたが、おそるべし!今年のインフルエンザ。インフルもしくは類似の風邪症状で4名がキャンセル。幹事さんはたいへんですね、他人事のように言いますが、私です。
もっとたいへんだったのは、飲み会開始時刻ちょうどに携帯が鳴って、〇〇病院から「□□さんが今、息を引き取られました」。そりゃ行かんわけにいかんわけで、突き出し、サラダ、レバ刺し1枚、トン串1本食べただけで取り急ぎ病院へ。
「たいへんな仕事だね」と友人は言うけど、元旦や実家に親族が集まった2日でなかっただけ、ありがたいことです。3日も絶妙のタイミングじゃないですか。酔っぱらってしまったら病院に駆けつけにくいですから。
高梁川日記は備忘録のようなもので、バックナンバーから、去年や一昨年はどんな正月だったか振り返ってみることができます。
読み返してみると、去年は正月こそ平穏でしたが、12月30日に被保佐人の救急搬送、31日に長時間説得の末の施設入所。一昨年は、年末に徘徊老人の捜索、大晦日・元旦は奥さんのコロナ出勤。その前の年末年始は、年末に1つ年始に1つ葬儀を挙げてました。
それに比べれば、今年は楽な年末年始だったと思います。ありがとうございます。
ご遺体のエンジェルケアまでの時間に前述の魚香亭の五目ラーメンで夕食をすませ、ご遺体を見送ってから、23時30分に自宅に帰って一人で乾杯です。うーん、プレミアムモルツのどれにしようかな~。
会費を払っただけで全然食べれなかったけど、こればっかりはしょうがないです。(桐)
| 固定リンク
「雑談」カテゴリの記事
- 中華料理 KINOMI の麻婆豆腐(2025.07.13)
- 手作り梅干し(2025.07.11)
- 記録的猛暑が人の思考に与える影響についての考察(2025.07.10)
- 生活も大事だが、環境保護も(2025.07.07)
- 一番高いランチ(2025.06.26)
コメント