被後見人等に共通する・・・
2025年3月10日(月)、おつかれさまです。
いただいたスイトピーがとっても長持ちしています。浜ちゃんが体調不良で休養するとか。小生も長持ちするためには、この辺りで思いっきり休養したいものですが、そうも行きません。
さて、業務日誌です。
午前のメイン業務は、亡くなった被後見人の夫とともに銀行と寺参り。立て続けに娘と妻を亡くして一気に老け込まれました。足が悪く車も手放したので、私がタクシー代わりです。無事、葬儀代とお布施を納め、四十九日法要の日程も決めることができました。相続がややこしいかもしれません。
午後のメイン業務は、岡山の高齢者施設に入所する被補助人の通院介助です。補助ですからしっかりされていて、「先月あなたは私のために何をしてくれましたか?」と不満げな口調で責められたり、どうも補助人=執事と理解されているようで、私は、運転手兼ヘルパー兼お財布係です。
夜になると別の被補助人から電話がかかってきます。今日の通話時間は38分間、特に用事があるわけではありません。腰が痛いというのが主訴ですが、私が治せるわけはないですけど。
まあ、いろんな方がいるもので、それでも私が関与するすべての人に共通するのは "孤独" です。正直、自分でそうさせた面も無きにしも非ずと思うのですが、今となっては変えようがありません。
こんなことばっかりやっていて、事務員さんに給料が払えるのかなと心配になってきます。成年後見人の仕事は法律行為であって事実行為ではないことはわかっていますが、自分ではなかなか割り切れない現実があります。(桐)
| 固定リンク
「業務日誌」カテゴリの記事
- 精神障がいとの付き合い方(2025.07.14)
- 軽い脳梗塞の治療中に重い脳梗塞(2025.07.09)
- 長生きの秘訣(2025.07.08)
- 第57回 守る会県本部総会(2025.07.05)
- ネット表示の営業時間(2025.07.04)
コメント