柏崎狩場原発県民投票条例案否決
2025年4月16日(金)、おつかれさまです。
新潟県の柏崎刈刃原発の再稼働問題で、新潟県議会は、原発再稼働の是非を問う住民投票条例案を自民党などの反対多数で否決しました。
これまで原発立地県の議会で条例案が審議されたことは6回だそうで、6回とも否決されています。今回が7回目です。
原発の再稼働には法律上の根拠はないものの、事実上地元同意が必要とされています。地元同意には県も含まれ、県知事が同意するか否かの判断に、県民の意見を適正に反映させようというのが、この条例の趣旨です。
私は再稼働に反対ですが、反対であれ、賛成であれ、県民世論を明確にするために県民投票はやってみればいいのにね。なんで住民投票をすること自体に反対するのでしょう。その辺が理解できないです。
柏崎狩場原発再稼働の是非を県民投票で決める会のホームページをご覧ください。(桐)
| 固定リンク
「脱原発」カテゴリの記事
- 台湾が脱原発(2025.05.17)
- 柏崎狩場原発県民投票条例案否決(2025.04.18)
- 浜岡2号機 解体に着手(2025.03.18)
- 「最大限活用」しないでほしい(2024.11.09)
- 女川原発再稼働(2024.10.30)
コメント