服部で炊き出し
9月29日(土)、おつかれさまです。台風が近づいています。大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、北海道胆振地震、もうこれ以上の被害のないことを祈っています。
ざっとですが、130人以上の方が集まっていたようです。服部地区は小田川の南側です。箭田地区や有井地区など小田川の北側の浸水があまりにも衝撃的だったため、服部地区でも3人の死者が出るなど壊滅的な状況であったにもかかわらず、支援が入るのが遅れました。
下は、こちらは7月8日の服部地区の写真です。車は川に落ちているわけではありません。車があるところが本来は道路なのです。
被災した自宅の2階で生活している人もいれば、地元を離れてみなし仮設に移った人もいます。みなしに出て行った人たちもけっこう来ていたみたいで、あちこちで話の花が咲いていました。
これからも1週間に1回のペースで炊き出しをやっていくそうです。準備されたみなさん、ピースボートのボランティアさん、集まってきた地域のみなさん、お疲れ様でした。ちょうどお昼の時間だけ雨がやんでよかったですね。
午後からは岡山県司法書士会の市民法律講座に行きたかったのですが、息子のサッカーの試合のお迎えが入ってしまい、旧加茂川町まで行かなければなりませんでした。行けなくても申し訳ありません。(桐)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント